VOICE

お客様の声

結婚指輪 ( 手作り )

柔らかな質感の中に時折煌めく、槌目模様の手作り結婚指輪

A様・T様 【東京】 2025年9月28日

『笑顔溢れる、二人だけの特別な空間で』

結婚指輪を準備するにあたり、購入やオーダーメイドなど様々な選択肢のある中から”手作り”することを選んでくださったお二人。

指輪作りというちょっとした非日常感を味わうことも出来ますし、何よりお相手の頑張る姿を誰よりも近くで見ることができるのも手作り体験の醍醐味なのではないかと思います。

maroiで過ごすお二人のリラックスした表情がとても自然体で、体験中は色々な作業に奮闘される姿を沢山写真に収めさせていただきました。

ここからはそんなお二人の体験風景とともに、結婚指輪が完成するまでの過程をご紹介していきたいと思います。

『ドキドキの、体験スタート!』

maroiでの指輪作り体験は、お二人の希望の素材やデザインに合わせて職人が地金を切り出し・圧延作業を施して指輪の元となる棒状の材料を準備するところから始まります。二人のご要望に合わせて都度制作しておりますので、言葉通りお二人のためだけに準備された特別な材料です。

今回お二人が選んだのは深みのあるシルバーカラーが特徴のプラチナ。少しずっしりとした質量をその手に感じていただきながら、まずは記念にお写真を撮らせていただきました!

『職人さながらのバーナーワーク』

ガスバーナーを使って材料を温める作業を行っていただきました。

普段中々使うことのないバーナーワークは、maroiに来られるお客様の多くが「一番緊張した!」と仰る工程かもしれません。お二人も少し緊張された表情になりつつも、すぐ側でお相手様が見守られながらしっかりとバーナーを使いこなしていらっしゃいましたね◎

『沢山の工程を経て作られる二人の指輪』

先ほどまでは真っ直ぐな棒の状態でしたが、お二人には輪っかの形に丸める作業、端と端をくっつけて溶接し綺麗な丸い形に整える作業と複数の工程を一気にご体験いただきました。

指輪作り体験の前半は特にどんどん形が変化していきますので、各工程ごとに指輪のお写真など残されておくのもおすすめです。あっという間に感じる体験時間も、後から撮影した写真を見てみると「こんなに沢山の工程を経て指輪が完成したんだな」と改めて実感できるはず。

『完成度を高めるヤスリがけの作業』

今回お二人が作っている結婚指輪は、ポコポコとした槌目のテクスチャーが入るデザインリング。丸く形を整えた段階ではまだ表面に小さな傷や汚れが残っていますので、これをスポンジ状のヤスリを使って綺麗に整えていく必要があります。

表面の模様を美しく見せるため、一生懸命ヤスリがけを行っていただきました!うっすらと黒くなってしまった手のひらに、お二人の努力の成果がよく現れていましたね。

『キラキラとした輝きを指輪にのせて』

いよいよメインの作業とも言える模様付けのスタートです!

また、ここで模様と同じくらい大切なのが指輪のサイズ感。叩きすぎてしまうと希望のサイズよりも大きい指輪になってしまうので、模様を入れていくのと同時に指輪のサイズがどれくらいになっているかもチェックしながら作業を進めていただきました。模様付けの「カンカン」というハンマーを振る音が、アトリエの中に軽快に響き渡ります。

『細部にまでこだわった結婚指輪に』

模様付けとサイズ調整が出来たお二人の結婚指輪。最後に指輪の内側を綺麗に磨き上げて、二人の指輪の完成を目指します。

お二人の指輪の表面は艶消しを施した槌目模様なのですが、指輪の内側は着け心地を重視した鏡面仕上げにしていきます。鏡のようなつるんとした質感に仕上げることで着け心地もとても良くなりますし、お二人が考えられた刻印もより見やすいものとなります。

身につけてしまうと目に見えないところではありますが、細部までこだわりを持って終始作業に取り組まれていらっしゃいましたね。お二人の指輪の完成まであと少しです!

『槌目のテクスチャーに柔らかなマットの質感をのせて』

長い時間にわたる作業でしたが、お二人とも大変お疲れ様でした。今の季節感にぴったりの落ち着いたマット仕上げの風合いと、二人のこだわりが光る槌目のテクスチャーが組み合わさった素敵な結婚指輪が完成いたしましたね。

完成した結婚指輪と共に、お二人の似顔絵とドライフラワーでお作りしたブーケをお渡しいたしました。インテリアとしてはもちろん、結婚式のウェルカムスペースなどを彩るアイテムとしてもご活用いただけます。お二人のこれからの日々を共に彩ってくれるアイテムとなりますように。


この度は大切なご結婚指輪をmaroiでご制作いただき、ありがとうございました。

柔らかな質感の中に時折煌めく槌目模様の結婚指輪、お二人の穏やかな雰囲気にとてもよくお似合いになっていらっしゃいました。またメンテナンスなどご機会ございましたら、またお二人にお会いできるのを楽しみにしております。

この度はご来店ありがとうございました。


【制作サポート】

 小椋 啓司

【似顔絵・ブーケ制作】

 小椋 歩

完成した指輪