それぞれの『好き』を詰め込んだ手作り結婚指輪
『毎日身につけるものだからこそ』
今回ご紹介するのは手作りコースで結婚指輪をご制作されたお二人です。
指輪のご制作にあたり、どのようなデザインのものにしていくかヒアリングをしていく中で見えてきたのは、毎日身につけるものだからこそ、それぞれの「好き」が詰まった結婚指輪にしたいということ。
それは例えば素材やデザイン、指輪の太さや表面の処理方法…組み合わせ次第では沢山の選択肢から選ぶ事が出来ます。今回お二人はデザインのベースをお揃いにしながらも素材や表面の仕上げ方法・石留めの有無などの違いにより、自分らしさを随所に散りばめたご結婚指輪となりましたね。
『同じゴールドでもこんなに違う!』
今回指輪の素材に旦那様はホワイトゴールド、奥様はイエローゴールドをお選びになりました。
お二人が選ばれた素材は、同じゴールド素材ではありますが…見た目だけでなく、素材の持つ特性も全く異なるのが不思議なところ。
指輪作りの中で一番初めに行う、材料に火を当てる「焼きなまし」という作業でも早速金属の特性の違いが見えてきます。ホワイトゴールドはイエローゴールドに比べると少し融点の高い金属となるため、材料に火を当てる体感時間としてはややしっかりめ。一方でイエローゴールドで同じように火を当て続けてしまうとドロドロに溶け落ちてしまう可能性もありますので、慎重に材料の変化を見ていく必要があります。そんな素材の違いもしっかり見比べて頂きながら、指輪作りが進んでいきます。
『形の変化も楽しみながら』
焼きなましのあとは、ねじりの工程と合わせて柔らかくなった材料をペンチのような道具を使いながら丸く曲げていく作業をやっていきます。
実はこの作業で一番お客様からよく言われるのは「歪な形になってしまったのですが、本当に綺麗な丸い形になりますか?」といった言葉だったりします。
確かに指輪の完成形をイメージしてしまうと、途中段階の指輪は綺麗なまん丸の形とは程遠いかも?!と不安になってしまうかもしれません。
しかし、指輪自体がまん丸になっていくのは実は溶接作業よりも更に後のこと。一体どんな道具を使って綺麗に形を整えていくのか…是非お二人で想像しながら作業してみてくださいね。
『職人顔負けのハンマーワーク』
溶接が完了したところで、いよいよ指輪をまん丸に整える作業へ。
指輪を芯金(しんがね)と呼ばれる丸く細長い円錐状の棒に差し込んで、芯金の形に沿うように指輪を木槌でコンコンと叩いていきます。芯金自体が正円の形をしているので、指輪が芯金に対してぴったりと隙間のない状態になるまで打ち込めていればまん丸の形に仕上がっていくという仕組みです。
お二人の叩く軽快なハンマー音が静かなアトリエの中に広がります。指輪がどんどん綺麗な形に変化していく様子に、奥様も笑顔がふとこぼれていました。また旦那様の丁寧に指輪をチェックするその表情は、まさしく職人そのものでいらっしゃいましたね。
後半は指輪をどんどん磨いて表面を整えていく作業です。ヤスリの番手を徐々に細かいものへと変えていき、ピカピカの指輪を目指して沢山手を動かして頂きました…!
そしてお二人がお店に来てくださった当時はまだ肌寒い時期でしたので、いつの間にか外は真っ暗に。日没まであっという間の季節でしたね。外は暗くなりましたが、maroiこだわりのインテリア照明が優しくお二人の手元を照らします。
『指輪の完成まであと少し!』
指輪作り体験もいよいよ終盤へ。専用の機械を使って、指輪を丁寧に磨き上げていきます。
相手の作業も興味津々でご覧になられていたお二人。綺麗に磨けましたでしょうか?
『お互いの”好き”を尊重した、結婚指輪の完成です』
長い時間にわたるご制作、大変お疲れ様でした。
旦那様の指輪は落ち着いた質感のマット仕上げに、奥様の指輪はキラキラとした華やかさの出る鏡面仕上げでそれぞれ異なる魅力が溢れる指輪となりましたね。
また後日奥様の指輪にはエメラルドとダイヤモンドが連なるようなデザインで、石留めを施しました。
一見同じデザインでありながらも、それぞれの好みの質感やカラーリングを盛り込んだ、お二人だけの特別なご結婚指輪の完成です。
『お二人だけの小さな結婚式』
結婚指輪を作られたお二人へ、後日maroiオリジナルの似顔絵とドライフラワーブーケをプレゼントさせていただきました。
お二人のご希望でもあった和装バージョンの似顔絵にこれから訪れる暖かな春をイメージした、ピンクを基調としたドライフラワーブーケをお仕立ていたしました。
この度はご来店頂き、ありがとうございました。
指輪とmaroiで過ごしたひとときが、お二人にとってかけがえのない一つとなりますように。
【制作サポート】
【似顔絵・ブーケ制作】
完成した指輪