BLOG

ブログ
2022年6月12日

結婚指輪の手作り『maroi』が取り組むSDGs

【maroiについて】

ここ最近SDGs(エス・ディー・ジーズ)と言う言葉を多く聞く機会が増えているのではないでしょうか。SDGsとは≪Sustainable Development Goals≫持続可能な開発目標を意味します。
SDGsの指針の中、夫婦で営む小さな工房maroiでも私たちができるいくつかの取り組みをご紹介します。

そもそもSDGsとは何?

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟国193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17項目の目標です。

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

先進国、発展途上国が抱える問題だけでなく、気候や自然の話までと、包括的な内容になっています。

日本でもこれら17項目の目標達成を目指して、各企業でさまざまな取り組みが行われています。

●関係リンク
JAPAN SDGs Action Platform(外務省)

maroiの取り組みとは

『セクシャリティに関係の無い全てのカップルに、おふたりだけのお二人らしい指輪を』

私たちの工房は完全予約制、一日同時刻1組様限定になります。完全個室のプライベート空間でお二人だけのお二人らしい時間を過ごせていただけます。もちろんのことながらスタッフもしっかりと対応致します。

『限りある資源を大切にリユースする』

消耗品など購入した際にでる梱包材や緩衝材は商品以外の発送に再利用しています。
またペーパーレス化を意識し、必要な最低限のプリントのみでデータを進めています。

『材料の再利用』

レアメタルであるプラチナやゴールドをメインで扱う工房だからこそ、端材や削り粉は1gたりとも無駄がないように徹底した管理で再利用を進めています。

端材も指輪の大切な一部として

maroiの指輪は鍛造製法を用いたものがほとんどになります。鍛造製法とは金属の棒から指輪を作り上げる技法です。お二人のご希望に合わせローラーと言う圧延機を使用して、1本ずつ材料を用意します。
その際に必ず出てしまうのが指輪に使用できない端材なる部分です。

もちろん端材も溶解をすることで再利用することができます。ジュエリー制作会社のほぼすべてが制作時にでた端材や削り粉、粉塵など回収できるものはすべて回収して分析会社に出して材料として再利用しているかと思います。

私達maroiの再利用の考えとして、端材を再利用して新たに指輪を制作するだけではなく、お客様一人一人に作られた材料だからこそ制作したお客様へ再利用した形で提供したいと考えています。

そこでmaroiでは指輪制作時に必ずでる端材をお客様の手によって再利用する、ドロップピアス、ドロップネックレスを提案しています。

ドロップピアスとは

ドロップピアスは少量に金属を溶解する際にできる形が小さな雨粒のような雫状になることからネーミングしました。指輪からでた端材をお客様ご自身で溶解していただき、ドロップを作ります。
少し歪でコロンとした形が愛らしく、全く同じ形は二つとして出来上がることはありません。

出来上がったドロップは職人の手仕事によって、ピアスやネックレスへと作り上げていきます。
お二人が身に着ける指輪の一部を無駄にすることなく再利用して、耳元や首元を彩る素敵なアイテムになるmaroiオリジナルのSDGsの取り組みです。


私たちが出来る小さな取り組みも、これからも安心して暮らせる持続可能な社会の実現に繋がるように今後も取り組んでいきます。

【書いた人】
クラフトマン 小椋


maroi マロイ |結婚指輪・婚約指輪の手作り・オーダーメイド
住所:〒260-0032
千葉県千葉市中央区登戸1丁目23-1 二藤ビル2F
電話番号:043-216-3177
メールアドレス:info@maroi.jp
URL:https://maroi.jp/
営業時間:月・金・土・日・祝:10:00~18:00
定休日:火・水・木